未分類

デイサービスにおける入浴支援とは?利用者に合わせた入浴の種類について

デイサービスにおける入浴支援

身体を綺麗に保ちたいというのは人間としての欲求のひとつであり、自尊心を保つためにも大切なことです。
また、不衛生な状態が続くと、付着した汚れによって病気を発症する原因にもなります。

しかし、自分で身体を洗うのが難しくなりつつある方、または難しい方もいらっしゃいますよね。
そんな時はデイサービスの入浴介助を利用しましょう。
利用者さんの状態に合わせて、様々な種類の入浴方法が用意されています。
また、介護スタッフさんが細心の注意を払って入浴介助をしてくださいます。

ここでは、デイサービスにおける入浴の種類について紹介いたします。

入浴の種類

利用者さんの状態に合わせて入浴方法が変わります。

一般浴

手すりを使う等はあっても基本的に自力で歩行できるような介護度が軽い人たちは比較的自由に入浴できます。
この時、利用者さんの負担を軽くするためにシャワーチェアまたは浴槽用のイス入浴補助具を使ったりします。
なお、事故等がないよう、介護スタッフさんが見守っています。

リフト浴

車いす生活を送っている人のように、自力での歩行は難しくても、座った状態を保てる人が利用します。
利用者さんを浴槽についている電動式の椅子型リフトに乗せ、浴槽を跨ぐようにリフトを動かして入浴させる方法です。

機械浴

自力での歩行が難しい方や座った姿勢が保てない人は、リフト浴より更に大掛かりな機械を使って入浴します。

チェアー浴

専用の椅子に座って入浴する方法です。
椅子に座ったまま浴槽の壁を開けて中に入る形なので、リフト浴のように上下に移動することが少ないのが特徴です。

ストレッチャー浴

寝たままでも安全に入浴できるよう、ストレッチャーを使う方法です。
起き上がることのできない症状の方でも入浴できるのが特徴です。

デイサービス施設では、利用者さんの健康と安全に気をつけながら入浴介助も行っています。
是非入浴介助も利用して、心身ともにリフレッシュしましょう。

デイサービスの費用について知りたい方はコチラの記事もどうぞ☟

介護の費用について
デイサービスにかかる費用はどのくらい?自己負担額の割合についてデイサービスは、通所介護とも呼ばれています。 その名前の通り、該当のサービスを行っている施設に通って機能訓練を行ったり、日常生活の援助...